現在の鮎釣りは軽量の竿に極細仕掛けが主流になっています。

極細仕掛けというのは全て鮎用で天井糸はPEの0.1号とかフロロ、ナイロンの0.5とか0.6号、水中糸にいたっては金属や複合の0.03とか0.05号です。

またつまみ糸はフロロ0.3号、ハナカン回りは0.6号~0.8号、針ハリスは0.8号~1号です。
私が使っている仕掛けは全て海釣り用で天井糸ナイロン2号、水中糸PE0.2号、ツマミ糸ナイロン0.8号、ハナカン回りナイロン2号、針ハリスもナイロン2号です。
釣り友に見せると縄か?と言われますが、私は変えません。

これでも鮎は掛かるからです。極細仕掛けの友人よりも数も釣ります。
大鮎、巨鮎の釣れる河川に行くと仕掛けの差がでます。

相手は25cm以上30cmクラスまでです。重量にすると150g~300g以上です。

極細仕掛けの釣り人は水中糸を金属や複合の0.1号にしつまみ糸を0.5号にします。

ハナカンまわりを1号にし、ハリスも1号にします。

彼らにとってはこの道具なら切れないと思っています。それでも私よりも細い訳です。
実際に川では彼らの仕掛けはブツブツ切れます。私の仕掛けは切れません。
細くなりすぎた鮎の仕掛けに警告を鳴らしたいものです。

10cm~15cmの鮎を狙うのなら極細仕掛けで十分でしょう。また大きくても22cmまでなら持つでしょう。
実際は私の仕掛けでも15cmクラスの鮎は釣れます。

何かメーカーの罠に皆がはまっているような気がします。

メーカーと契約したフィールドテスターは宣伝のために使っているのです。

彼らのようなプロでも、巨鮎を狙う場合は私の仕掛け同様か更に大きい仕掛けを使っています。
決して安くない鮎専用の仕掛けを切られて失うよりも、鮎のサイズにあった仕掛けで釣る楽しみをわかってもらいたいと思います。